【肩こりのセルフケア・予防】
肩や背中の血行をよくしてコリを解消
「使い捨てカイロ」のはり方

こんにちは、姫路市宮西町の肩こり改善マッサージ【らくらく館 姫路】です。

【らくらく館 姫路】はお客様に指圧・マッサージ・ストレッチなどを行い頭痛・肩こり・腰痛などを緩和している姫路市宮西町にあるお店です。

施術者は2006年からの施術歴、医療系国家資格の柔道整復師免許を保有しています。

この肩こりトピックでは肩こりに対するセルフケアを知って頂き、少しでも肩こりのない生活を送って頂く為に作っています

肩こりは背中に筋肉が緊張しつづけて、血液循環が悪化するために起こります。

緊張が強まればますます血行が悪くなって、コリもがんこになります。

こうした肩こりの解消にはこった部分をあたためるのが効果的です。

温熱刺激の方法はいろいろありますが、中でも便利なのが市販の使い捨てカイロを使った温熱方法です。

いつでもどこでも手軽に行うことができ、温度もほどほどで、しかも長時間効果を持続するのが特長です。値段が安いこともうれしい点でしょう。

使い捨てカイロを使った温熱療法には血液循環を良くして、細胞を活性化し、新陳代謝を促す効果があります。

また、自律神経の働きを調整して、全身の筋肉の緊張をほぐすという効果もありますから、肩こりの解消にはまさにうってつけの方法といえます。

 

使い捨てカイロは商品によって大きさや温度の持続時間が若干異なりますが、どれを使っても構いません。

できれば、片面に粘着剤のついているものを選ぶと良いでしょう。

大きさは、肩こりのツボをしっかりカバーできるように、やや大きめのものを用いることをおすすめします。

 

使い捨てカイロをはるときは、肌に直接ふれさせないように注意してください。

カイロは通常、40度~50度ぐらいにしか上がりませんが、長時間同じ場所に当てていると低温やけどをおこす可能性があります。

必ず下着の上からはったり、タオルやハンカチなどに包んでから体に当てるようにしましょう。

さて、肩こりの場合のカイロをはる位置ですが、肩先と首のつけ根のちょうど真ん中にある「肩井」というツボを中心にしてはります。

この部分がカイロの真ん中に来るように、カイロを縦にはってください。

また、肩こりを訴える人の多くは、肩甲骨の内側のへりを押していくと痛みを感じるところがあるようです。

この場合は、肩甲骨の内側のへりを中心にカイロをはってみてください。ここには、肩こりに良く効くツボがあります。

なお、五十肩の場合は、激痛が走る初期の段階(急性期)を過ぎて、痛みが少しおさまってきた慢性期に入ってから行います。肩先をカイロの真ん中に合わせ、腕のつけ根をカイロでおおうようにしてはってください。

暖まって痛みが楽になってきたら、できるだけ腕を動かす運動をしましょう。

皆様の肩こり・首こり・頭痛・五十肩などの不快な症状が少しでも良くなるといいですね!

姫路市宮西町の肩こり改善マッサージ【らくらく館 姫路】院内は明るい雰囲気で清潔。

皆様が安心して受けて頂ける【経絡を取り入れた指圧・マッサージによる整体】を提供しています。

2006年からの施術歴で、国家資格である柔道整復師免許をもつ施術者です

皆様の体調は姫路市宮西町のらくらく館 姫路にお任せ下さい。

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら
前もってのご予約をおすすめします

079-262-6775

受付時間:午前9:00~12:00
     午後14:00~21:00

最終受付: 19:00
定休日:日・祝

パソコン|モバイル
ページトップに戻る