首は少しの負荷で首痛・首こりにつながります
頸椎は首を支える一本柱です。背骨は椎骨という小さい骨が積み重なって形成されており、首の部分である頸椎は7つの椎骨が積み重なってできています。7つの椎骨の各椎間は5~15°の範囲で動きますが、連動して動く分、首全体の可動域は大きくなります。
そのため首は前後左右は各45度ずつ、左右の回旋は60度くらいまで動かすことができます。俺らの動きを組み合わせて複雑な動きをすることもできますが、実はその構造は繊細です。
私たちの頭は体重のおよそ8~10パーセント、重さにして5~6㎏ほどあるといわれています。これはボーリングの玉くらいの重さですが、この重量を頸椎だけで支えています。
胸椎には肋骨という支えがありますが、頸椎は骨の支えがない1本柱なのです。
そのため、少しの負担で痛みが起こってしまいます。デスクワークやスマホ操作などで長時間同じ姿勢を続ける人も多く首こりや肩こり、首痛や肩痛を抱える人は増えています。
また、頸椎は神経や頸動脈などの血管も通ります。そのため、首に異常が出ると頭痛や手のしびれを招くほか、めまいや動悸、息切れ、倦怠感といった自律神経失調症状が出ることがあります。原因がわからない不調があれば放置せず当店のマッサージを受けましょう。
こんな症状ありませんか?
☑ 手の指がしびれる
☑ 手に力が入らない
☑ 肩こりが治らない
☑ 首を反らせない
☑頭痛がする
☑めまい・不眠
これらの症状はすべて首に異変起きたからかもしれません。
姫路市の肩こり改善マッサージ【らくらく館 姫路】では経絡を用いた指圧マッサージで
首こり肩こりを改善しています。2006年からの施術歴です