5つのエクササイズをご紹介
①弓引きの動き
手と顔の位置を固定し、回旋させて首の可動域を広げ、首こりを緩和しよう
1.軽く腰を落として立ち、手を顔の前に出す。手と顔を固定したまま出した手と反対に足を踏み出す
2.頭を回さないように気を使いながら全身をできるだけ回旋させます。限界まで回旋させたらゆっくり元の位置に戻りましょう。
②パイソンスクイーズ
首周りの筋肉をゆっくり伸ばして首こりを緩和
1.片方の腕を前へのばして、反対の腕で自分のまえで抱え込みます
2.腕とは逆方向に首をできるだけ回旋させます
③ウォールリバースプッシュ
肩関節の可動域を改善し肩こりや肩の痛みを改善
1.壁から一足分、離れてたちます。後ろで手を重ねて、腰に当て壁に寄り掛かります。
2.てのひらで壁を押しながら、体を壁からできるだけ遠くまで離します。
3.ゆっくり元に戻します。
④ウォールエンジェルスライダー
肩甲骨と肩周りの動きを柔軟にし、肩こり・首こりを改善
1.壁に背中を付けて、肘は肩の高さで90°ほど曲げ肘と手首が壁につくようにします。
2.手の位置がずれないように注意しながら腰を下ろしていきます。手の位置を変えずに、ゆっくりと元の位置まで戻ります。
⑤胸郭の回旋
胸郭の可動性を改善します
1.両腕で胸の前に円を作り、両手は前で重ねます。
2.円の形を崩さないように足を小刻みに動かしながら体だけを一方にできるだけ回転させます。円を崩さないまま元の位置に戻ります。
