【肩こり】姫路のマッサージ・もみほぐし店【らくらく館 姫路】

姫路市宮西町3-2大和ビル2F 姫路警察署近く・マックスバリュ宮西店北西

営業時間
午前9:00~12:00
午後14:00~21:00
最終受付:19:00

定休日:日・祝

ご予約・お問い合わせはこちらへ

079-262-6775

入浴後の肩こり予防ストレッチ

つらい肩こりを解消するには、首や肩の筋肉の緊張をほぐしてやることが大切です。

それと同時に、普段からこの部分の筋肉を強化しておくことが大切です。

首から肩周辺の筋肉は重さ数㎏の頭をいつも支えている為、これらの筋肉の発達が不十分だと、どうしても肩こりになりやすいです。

そうした肩こり・首こりを予防するには次のような動作が効果的です。

まず、お風呂上がりの体が温まった状態で、タオルを持ち、手の甲を上に向けて両手を後ろに組み、正座して下さい。

この時体全体をリラックスさせるように心がけます。

次に状態をゆっくり前に倒しながら手を組んだまま両腕を上げていき、頭は下に向けて膝の前の床につけます。

この状態を5~30秒保ち、元の姿勢に戻ります。

これを心地良い範囲内で行ってください。

この体操は、肩から胸にかけての筋肉を伸ばし、肩やその周辺の血行を良くしてくれます。

きっと、肩こり・首こりが楽になりますよ。

肩や肩甲骨にかかわる筋肉は連動している

肩こりは筋肉に負担がかかって筋肉が緊張し、こわばることで起こります。肩こりを引き起こすのは、肩甲骨を支える17の筋肉、およびそれと連動する7つの筋肉です。

これらの24の筋肉を動かすことで、動きにくくなった肩甲骨をはがし、コリを解消します。連動しているからこそ効率的にコリがほぐれるのです。

通常、骨と骨をつなぐのは関節です。

しかし、肩甲骨は肩鎖関節の一ヶ所のみで鎖骨と連携し、肩甲骨とたくさんの筋肉が連動することで、腕の動きをサポートしています。コリが出やすい筋肉は、これら肩甲骨をサポートする筋肉。連動して働くだけに、どこか一つの筋肉にコリが出ると、補助として働く筋肉まで動きが鈍くなります。

肩甲骨の動きも制限され、ここで紹介している筋肉に連鎖するようにコリが広がっていくのです。肩甲骨はさらにガチガチに固まり、コリが重症化するという悪循環が起こります。逆にいえば、これらの筋肉は連動しているからこそ、肩甲骨や腕まわりの筋肉を動かすことで、効率的にほぐすことができます。

運動で筋力アップすれば、肩甲骨まわりの筋肉の可動性が高まり、コリも予防することができるのです。

 

 

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら
前もってのご予約をおすすめします

079-262-6775

受付時間:午前9:00~12:00
     午後14:00~21:00

最終受付: 19:00
定休日:日・祝

お気軽にお問合せください

電話でのお問合せ・ご予約
前もってのご予約を

079-262-6775

営業時間 午前9:00~12:00午後14:00~21:00
最終受付 19:00
定休日  
日・祝

新着情報

2025/06/30
クレジットカード・交通系電子マネー・ID・クイックペイ・アップルペイが使えます
2025/07/01
日祝が定休日です
2025/08/04
初回限定クーポン
マッサージ60分コース
4800円→4000円

最終受付は19:00
 

アクセス・受付時間

住所・アクセス

〒670-0837
姫路市宮西町3-2大和ビル2F

姫路警察署近く
マックスバリュ宮西店裏

受付時間
 
午前 ×
午後 ×

午前9:00~12:00
午後14:00~21:00

最終受付 19:00

定休日

日・祝